2017年01月25日
日本最低気温の日
みなさん、こんばんは。
今朝、寒かったですよね。
松本駅前の電光掲示板は-10℃でした。
大寒を過ぎて寒さが身にしみますね。
ご存知でしたか?
今日、1月25日は「日本最低気温の日」だそうですね。
1902年、北海道旭川市で、日本の最低気温の公式記録-41.0℃を記録したんだそうです。
そりゃ寒いよねって感じですね。
巷では、インフルエンザが流行りだし、あちこちの学校でも学級閉鎖などのお話を聞きます。
一にも二にも、手洗い、うがい。
受験勉強で寝てられないという受験生も規則正しい生活を心がけ、十分体調管理しましょう。
教室でも、手洗い、うがいをお願いしたり、二酸化塩素発生装置を置いたりしています。
山下塾
0263-62-6880
今朝、寒かったですよね。
松本駅前の電光掲示板は-10℃でした。
大寒を過ぎて寒さが身にしみますね。
ご存知でしたか?
今日、1月25日は「日本最低気温の日」だそうですね。
1902年、北海道旭川市で、日本の最低気温の公式記録-41.0℃を記録したんだそうです。
そりゃ寒いよねって感じですね。
巷では、インフルエンザが流行りだし、あちこちの学校でも学級閉鎖などのお話を聞きます。
一にも二にも、手洗い、うがい。
受験勉強で寝てられないという受験生も規則正しい生活を心がけ、十分体調管理しましょう。
教室でも、手洗い、うがいをお願いしたり、二酸化塩素発生装置を置いたりしています。
山下塾
0263-62-6880
2016年01月14日
寒い、寒い
この冬は、なかなか寒くならなかっただけに最近の寒さが応えます。
冬期講習も終わり、寒さに負けないぞ、と自分に宣言して久しぶりに光城山に登ってきました。

日差しは気持ちよかったんですが、風が寒い!
しかも、このところあまり動かず飲み食いする習慣がついてきたせいか、息が苦しい。途中のベンチで思わず休憩してしまいました。
声をかけてくださったご婦人のお話を伺うと「お正月から毎日来ている、自分のペースだけど毎日続けなきゃね」とのこと。
「継続は力なり!」
学びも、経営も体力作りもみんな同じだなんて思いながら残りの道のりを歩いてきました。

北アルプスの頂は雲に隠れてみることができませんでした。
今日も授業のあった中2生以外にも中3生、高校生が来て勉強していってくれました。
ありがとう。
公立高校後期選抜まであと55日。
みんな、やるべきことをやりましょう。
山下塾
山下
冬期講習も終わり、寒さに負けないぞ、と自分に宣言して久しぶりに光城山に登ってきました。

日差しは気持ちよかったんですが、風が寒い!
しかも、このところあまり動かず飲み食いする習慣がついてきたせいか、息が苦しい。途中のベンチで思わず休憩してしまいました。
声をかけてくださったご婦人のお話を伺うと「お正月から毎日来ている、自分のペースだけど毎日続けなきゃね」とのこと。
「継続は力なり!」
学びも、経営も体力作りもみんな同じだなんて思いながら残りの道のりを歩いてきました。

北アルプスの頂は雲に隠れてみることができませんでした。
今日も授業のあった中2生以外にも中3生、高校生が来て勉強していってくれました。
ありがとう。
公立高校後期選抜まであと55日。
みんな、やるべきことをやりましょう。
山下塾
山下
2016年01月09日
三九郎
荻原では今日、三九郎を行いました。家の子達も楽しんできたようで、帰ると「焚き火で焼いたんだよ」と餅を食べさせてくれました。

(妻が撮影した画像です)
三九郎という行事、僕の地元では「どんど焼き」と言っていましたね。全国に同様の行事があるそうですが、名前は様々だそうです。どんどん焼き、左義長など。残念ながら、授業との兼ね合いで僕は未だ参加出来ていませんが…
夕方、外に出ると火を燃やした後の香りがして、雰囲気を感じることが出来ました。
これからの皆さんも、火事に気をつけて楽しんでくださいね。
今日も午後の教室開放には中3生達が来て、勉強したり、受験の相談をしてくれたりといい時間にすることが出来ました。
さあ、11日は、なが模試です。楽しみです。
公立高校後期選抜まで、あと60日!
山下塾
山下

(妻が撮影した画像です)
三九郎という行事、僕の地元では「どんど焼き」と言っていましたね。全国に同様の行事があるそうですが、名前は様々だそうです。どんどん焼き、左義長など。残念ながら、授業との兼ね合いで僕は未だ参加出来ていませんが…
夕方、外に出ると火を燃やした後の香りがして、雰囲気を感じることが出来ました。
これからの皆さんも、火事に気をつけて楽しんでくださいね。
今日も午後の教室開放には中3生達が来て、勉強したり、受験の相談をしてくれたりといい時間にすることが出来ました。
さあ、11日は、なが模試です。楽しみです。
公立高校後期選抜まで、あと60日!
山下塾
山下
2015年10月12日
秋祭り
皆さんはこの連休いかが過ごされたでしょうか?
松本のそば祭りをはじめ、いろんなイベントやお祭りで各地賑わったことと思います。
僕の自宅のある荻原でもお祭りがありました。
やはりお舟が出ると祭りという感じがしますね。
荻原神社のお舟は明科で最も大きいそうで市の無形文化財に指定されています。

今年の人形は真田幸村、大阪夏の陣でした。

子ども達と朝散歩してパチリ。
地域の伝統を守り続けたいものです。
松本のそば祭りをはじめ、いろんなイベントやお祭りで各地賑わったことと思います。
僕の自宅のある荻原でもお祭りがありました。
やはりお舟が出ると祭りという感じがしますね。
荻原神社のお舟は明科で最も大きいそうで市の無形文化財に指定されています。
今年の人形は真田幸村、大阪夏の陣でした。
子ども達と朝散歩してパチリ。
地域の伝統を守り続けたいものです。
2015年10月08日
山下のおススメ 2
今日歩いてきたので、ご紹介します。
「旧国鉄篠ノ井線廃線敷」です。ウォーキングコースとして整備され、多くの方が訪れられています。
今日は、空き時間に教室の近くの三五山トンネルからケヤキの森まで歩きました。

バラスト(砂利)の多く残っている、?入れているのかな?ところもあり、自分の歩く音も楽しめます。

人の生活のすぐそばでありながら、静かな時間を過ごせるいい場所だと思います。
ドングリもあちこちに落ちていて、保育園でもよく来ているようですね。
最近、山などあちこち歩きだして、明科や安曇野に対する愛着が増してきたのを感じます。
もっともっと自分たちの地域の良さを知って、子供たちと共有していきたいと思います。
ご参考までに。
http://www.azumino-e-tabi.net/pdf/haisen2.pdf
山下塾
山下
「旧国鉄篠ノ井線廃線敷」です。ウォーキングコースとして整備され、多くの方が訪れられています。
今日は、空き時間に教室の近くの三五山トンネルからケヤキの森まで歩きました。

バラスト(砂利)の多く残っている、?入れているのかな?ところもあり、自分の歩く音も楽しめます。

人の生活のすぐそばでありながら、静かな時間を過ごせるいい場所だと思います。
ドングリもあちこちに落ちていて、保育園でもよく来ているようですね。
最近、山などあちこち歩きだして、明科や安曇野に対する愛着が増してきたのを感じます。
もっともっと自分たちの地域の良さを知って、子供たちと共有していきたいと思います。
ご参考までに。
http://www.azumino-e-tabi.net/pdf/haisen2.pdf
山下塾
山下
2015年09月14日
山下のおススメ
今日は、塾の話題ではありません。
今日は安曇野市のおススメスポットのご紹介です。
長峰山展望台から見た安曇野。
今日は少し雲がかかって北アルプスの山々ははっきりとは見えませんでしたが、広がる平が一望できます。
北アルプスから流れ出た高瀬川や烏川が安曇野の平(扇状地)をつくっていることを実感します。

最近、山歩きを始めました。といってもまだ2週目ですが・・・。
光城山から長峰山まで往復2時間半ほどのコースです。
自然のパワーをもらって元気が出ました。
今日も山下塾では、来週の中間テストに向けて、授業のある生徒も授業ではない生徒もテスト勉強頑張っています。
☆☆☆☆☆☆☆☆
2学期生募集中
小学生・中学生
体験学習随時受け付けています!
山下塾
電話0263-62-6880
携帯090-6794-0173
☆☆☆☆☆☆☆☆
今日は安曇野市のおススメスポットのご紹介です。
長峰山展望台から見た安曇野。
今日は少し雲がかかって北アルプスの山々ははっきりとは見えませんでしたが、広がる平が一望できます。
北アルプスから流れ出た高瀬川や烏川が安曇野の平(扇状地)をつくっていることを実感します。

最近、山歩きを始めました。といってもまだ2週目ですが・・・。
光城山から長峰山まで往復2時間半ほどのコースです。
自然のパワーをもらって元気が出ました。
今日も山下塾では、来週の中間テストに向けて、授業のある生徒も授業ではない生徒もテスト勉強頑張っています。
☆☆☆☆☆☆☆☆
2学期生募集中
小学生・中学生
体験学習随時受け付けています!
山下塾
電話0263-62-6880
携帯090-6794-0173
☆☆☆☆☆☆☆☆
2013年07月23日
ウォークマン
先週の土曜日、勉強しに来ていた生徒が机の上に、ウォークマンを置いていました。(もちろん、学習中に聞いているわけではありません。)
思わず、「ウォークマンて、昔、カセットだったんだよね。」と話しました。
その子曰く、「カセット?何ですか、それ?」
「いや、ケースの中にテープが入っててね。・・・ハイポジとか・・・いろいろあって・・・」
「ふーん、・・・あ、なんか穴が開いてるやつ、みたことあるかも」
ついにこんなに世代が開いてしまったんですね。
でも、勉強できるようになりたい気持ちは同じ!!
生徒みんなの想いに応える授業を展開します!
夏期講習やりますよ。
1学期までまるっと総復習!!
中学3年生は7月29日(月)スタート。全10日間。
中学2年生は7月29日(月)、中学1年生は8月5日(月)から、小学生は8月1日(木)からです。いずれも全5日間。
伸びる夏! いっちょやりましょか。
詳しくは、山下塾まで。
そういえば、このCM。
今みても、心がきゅっとなります。
人はどうですか?
思わず、「ウォークマンて、昔、カセットだったんだよね。」と話しました。
その子曰く、「カセット?何ですか、それ?」
「いや、ケースの中にテープが入っててね。・・・ハイポジとか・・・いろいろあって・・・」
「ふーん、・・・あ、なんか穴が開いてるやつ、みたことあるかも」
ついにこんなに世代が開いてしまったんですね。
でも、勉強できるようになりたい気持ちは同じ!!
生徒みんなの想いに応える授業を展開します!
夏期講習やりますよ。
1学期までまるっと総復習!!
中学3年生は7月29日(月)スタート。全10日間。
中学2年生は7月29日(月)、中学1年生は8月5日(月)から、小学生は8月1日(木)からです。いずれも全5日間。
伸びる夏! いっちょやりましょか。
詳しくは、山下塾まで。
そういえば、このCM。
今みても、心がきゅっとなります。
人はどうですか?
2013年07月14日
高校の文化祭
今日は、高校の文化祭にお邪魔してきました。
穂商、豊科、蟻ヶ崎とまわってきました。

卒業生に会えたり、会えなかったり、それぞれでしたが、高校生たちのの楽しそうな笑顔にパワーをもらってきました。
中学3年生たちが、来年には、楽しんで、それぞれの高校で過ごせるように、しっかりお手伝いします。
☆山下塾 夏期講習☆
中学3年生 7/29(月)スタート 全10日間 5科目総復習 総合テストに備えます。
中学2年生 7/29(月)スタート 全5日間 英・数・国
中学1年生 8/5(月)スタート 全5日間 英・数・国
小学生 8/1(木)スタート 全5日間 算数(国語)
受講生受付中
穂商、豊科、蟻ヶ崎とまわってきました。

卒業生に会えたり、会えなかったり、それぞれでしたが、高校生たちのの楽しそうな笑顔にパワーをもらってきました。
中学3年生たちが、来年には、楽しんで、それぞれの高校で過ごせるように、しっかりお手伝いします。
☆山下塾 夏期講習☆
中学3年生 7/29(月)スタート 全10日間 5科目総復習 総合テストに備えます。
中学2年生 7/29(月)スタート 全5日間 英・数・国
中学1年生 8/5(月)スタート 全5日間 英・数・国
小学生 8/1(木)スタート 全5日間 算数(国語)
受講生受付中